エアコンフィルターの正しいお手入れ方法について

query_builder 2022/09/23
6
エアコンのフィルターをこまめに掃除すると、内部でのカビ繁殖を防げます。
とは言え、どのようにお手入れすれば良いかわからない方も多いでしょう。
今回はエアコンフィルターの正しいお手入れ方法について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。

▼エアコンフィルターのお手入れのしかた
エアコンのメーカーにもよりますが、基本的にフィルターは取り外して洗えるようになっています。
2週間に一度くらいのペースで水洗いによるお手入れを行うと、エアコンを良い状態に保てるでしょう。

■水洗いの方法
エアコンのフィルターを水洗いする際は、歯ブラシを使ってホコリをかき出しながら洗ってください。
通常は水のみで大丈夫ですが、油汚れがつきやすい場合は重曹を使うとより綺麗になります。
水洗いした後はしっかり乾かしてからエアコンに戻してください。
生乾きの状態で取り付けるとカビが繁殖する原因になるため気をつけましょう。

■台数が多い場合は?
広い施設内のエアコンは台数が多く、フィルターのお手入れにも手間がかかります。
どうしても手が回らない場合は、業者によるエアコンメンテナンスをご利用いただくと良いでしょう。
専門業者では、フィルターの掃除だけでなくエアコン内部の分解清掃も可能です。
カビや汚れを徹底的に除去して、室内の空気を常に綺麗に保っていきましょう。

▼まとめ
エアコンフィルターのお手入れは、基本的に水洗いで大丈夫です。
歯ブラシを使ってホコリをかき出しながら丁寧に洗ってください。

油汚れが蓄積しやすい場合は重曹を使うと良いでしょう。
もし台数が多く手が回らない場合は、専門業者によるメンテナンスをご利用いただくのもおすすめです。
株式会社クリエイティブでも業務用エアコンの清掃をはじめとしたメンテナンスを請け負っていますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE